2015年7月4日(土)-5日(日)開催 スキルアップキャンプ第3回目
キャンプをより安全に楽しむために。
自分でも、「やりたい」と思った時に、仲間や家族を連れてキャンプができるように。
そんな想いで開催している【スキルアップキャンプ】。
第3回目を開催しました。
今回は、応用編。みんなで、山の中に入り、テントなしの限られた環境の中でキャンプをしました。
まずは活動場所まで約1時間のトレッキング。
みんなで元気よく出発!!
お天気は曇り。このまま、大丈夫だといいなぁ~と期待を込めて。
いくつか、滝をみながら。そして、連日の雨で薪が湿っていたので、少しでも乾いた薪を探しながら進みます。
大きな木の枝もズルズルと。笑
途中で木いちごを発見!当たりはとってもおいしい(^^)
活動場所に到着!!今回は、講師として、野外の仲間、がちゃぴんに来ていただきました。
お昼を食べたら、さっそく居住空間をつくります。
なんと、曇りの予報が、ポツポツと雨…
まずは整地から。寝床を作るために、木や石をどかしていきます。くーとみゆきちは遊んでるわけではありません。笑
その後は、ロープワークのおさらい。第1回目にやったロープワーク、覚えているかな~(^^)?
学んだロープワークを使って、ブルーシートタープを張ります。
みんなとっても真剣!場所に応じて工夫しながらタープを張っていきます。
雨が本降りになってきたので、超特急!!
できた!!キレイにタープが張れました♪
2つ目も完成!寝る場所と、キッチンができました。
湿った薪で火おこし!薪も乾かしながらと効率良い~!みんな、本気をだすとすごい!第1回目に比べると、どんどん自分たちで工夫してできるようになっていっています。
スペシャルプログラム!!サワガニ獲りへ! サワガニはいるかないるかな~♪
大きいのゲットしましたー!
ごはん作り♪今回は、みんなが考えたメニューを作ります。
どれも、とってもおいしかったね(^^)
夜は、焚き火を囲んで自由にお話。だた、みんな眠くて、早めに就寝。笑
雨もたくさん降っていたけど、それが気にならないくらい、タープがしっかりとしていて、テントなしでもぐっすり眠ることができました。
朝は少しのんびり。朝ごはんを食べた後は、がちゃぴんレクチャーtime。
こんなものを作り、
寝てみます。
こんな場所でも寝られます。
ツェルトという道具を使って、寝てみます。
ツェルトで寝床を作ってみました。
自然の中で、もし一夜を過ごさなくてなならなくなったら…
緊急野営の方法を教えてもらいました。
その後は、のんびりと川遊び。自然もたっぷりで満喫してきました♪
みんなで撤収をして、下山。撤収の頃には、雨も上がっていました。
キャンプ場ではない場所でキャンプをすることは早々ないと思います。
でも、経験をし、知っているだけで、何か起きたときに自分の力で対応することが増えてくる。
キャンプや活動場所の幅も広がります♪
できることが増えると、キャンプはもっともっと楽しくなる。
たくさんのことをみんなと過ごして感じたよ。
雨で状況が悪い中でも、思いっきり楽しんでくれたみんなに感謝!
2日間本当にありがとう(^^)